トップ > 逆質問や条件に関する質問
逆質問や条件に関する質問
第一希望や併願状況、給与や勤務地に関する質問、面接最後の「何か質問はありますか?」という逆質問などは、自己PR、志望動機、転職・退職理由などの応募者の職務遂行能力や人間性を問う質問とは異なり、条件面を問う質問になります。
企業の採用ポイントは以下の3つ
- 職務遂行能力 : 過去の職務経験や実績の確認
- 人間性 : 求める人物と合致するかの確認(組織適応力、協調性、素直さ、誠実さなど)
- 労働条件の適応 : 採用条件に合うかの確認(給与、勤務地など)
上記の3つをクリアして、ようやく面接合格→内定となります。
面接官からすると、条件に関する質問は、上記の3の確認になります。1〜2の質問で応募者の職務遂行能力や人間性が把握できると、最後に3の条件面の確認という流れになります。
ただし、面接最後にある「何か質問はありますか?」という逆質問は、条件の確認というより、面接全体の確認ということになります。
逆質問や条件に関する質問の例
- 当社は第一希望ですか?
- 当社以外に受けている業界や職種がありますか?
- 他社は受けていますか?
- 給与の希望はありますか?
- 勤務地の希望はありますか?
- 他の雇用形態でもいいですか?
- 他の職種はいかがですか?
- 最後に何か質問はありますか?
おすすめの転職サイト・人材紹介サービス
今や転職活動において、転職サイトや人材紹介を利用(併用)するのは当たり前の時代です。ここでは最低限登録しておいたほうが良いおすすめの転職サイトと人材紹介会社をご紹介します。
転職サイト | |
---|---|
日本最大級の転職サイト。 転職した人の約8割がリクナビNEXTの利用者。転職サイトを利用するなら、まずリクナビNEXTを使ってみましょう! |
|
工場系の求人サイト。勤務地・職種・寮・収入など、希望に応じて検索が可能。工場系の仕事を探すなら、このサイトを使ってみましょう! |
人材紹介会社 | |
---|---|
doda |
anやテンプスタッフでおなじみの人材業界大手。あらゆる業界・規模・職種の求人があり、業界トップクラスの求人数や情報量が強みです。ココも外せません! |
リクルートエージェント
![]() |
リクルートが行う人材紹介サービス。業界トップクラスの求人数を誇り、全業界の求人をカバーしています。 |
※転職サイトと人材紹介会社の違いについて
「転職サイト」は求人を掲載しているサイトですが、「人材紹介会社」は無料の職業紹介機関です。転職の相談から(非公開)求人の紹介、応募書類の添削、面接対策、退職交渉のサポートまで、幅広いサポートを「無料」で受けることができる大変便利なサービスです。