質問には肯定的に話す
転職面接では、志望動機、転職理由などの質問が必ず聞かれます。
- 「なぜ当社を志望しているのか?」
- 「なぜ前の会社を退職したのですか?」
これらの質問に対して、「○○が嫌なので」、「○○が向いていないので」、「上司と合わないので」など、否定的な言葉で答える人がいます。
否定的な言葉で回答すると、面接官は「この人は何か嫌なことがあると会社を辞めるのか」、「うちの会社に入っても、上司と少しでもうまくいかないと辞めてしまうのか」と思いがちです。
企業は、後ろ向きな人、否定的な人を採用したくありません。前向きに、肯定的に仕事に取り組んでくれる人を採用したいのです。
そのため、転職面接で否定的な言葉を使うのは、絶対に避けるようにします。否定的な言葉の代わりに、肯定的な言葉を使うようにしましょう。
- 「○○が嫌だからではなく、○○が好きだから」
- 「○○が向いていないのではなく、○○が向いているから」など
肯定的な言葉で置き換えれば良いのです。
ただ、否定的な理由で、転職を考えている人や会社を退職をした人はたくさんいると思います。
そういう方でも、直接的な理由が否定的なだけで、決断の背景には「○○がしたい」、「○○が向いていそう」、「○○が良さそう」など、肯定的な理由がきっとあるはずです。
それでも、前向きな転職理由などが見つからない場合には下記を参考にしてみてください。
面接の基本的な対応方法
おすすめの転職サイト・人材紹介サービス
今や転職活動において、転職サイトや人材紹介を利用(併用)するのは当たり前の時代です。ここでは最低限登録しておいたほうが良いおすすめの転職サイトと人材紹介会社をご紹介します。
転職サイト | |
---|---|
日本最大級の転職サイト。 転職した人の約8割がリクナビNEXTの利用者。転職サイトを利用するなら、まずリクナビNEXTを使ってみましょう! |
|
工場系の求人サイト。勤務地・職種・寮・収入など、希望に応じて検索が可能。工場系の仕事を探すなら、このサイトを使ってみましょう! |
人材紹介会社 | |
---|---|
doda |
anやテンプスタッフでおなじみの人材業界大手。あらゆる業界・規模・職種の求人があり、業界トップクラスの求人数や情報量が強みです。ココも外せません! |
リクルートエージェント
![]() |
リクルートが行う人材紹介サービス。業界トップクラスの求人数を誇り、全業界の求人をカバーしています。 |
※転職サイトと人材紹介会社の違いについて
「転職サイト」は求人を掲載しているサイトですが、「人材紹介会社」は無料の職業紹介機関です。転職の相談から(非公開)求人の紹介、応募書類の添削、面接対策、退職交渉のサポートまで、幅広いサポートを「無料」で受けることができる大変便利なサービスです。