トップ > 逆質問や条件に関する質問 > 併願状況に関する質問
当社以外に受けている業界や職種がありますか?
「他に受けている業界はありますか?」「他に受けている職種はありますか?」この質問は面接の終盤であなたの意欲や本気度の再確認として聞かれる質問です。
この質問の回答としてNGなのは以下の2点です。
- 全く違う業界を受けていると伝えること
- 全く違う職種を受けていると伝えること
実際に他の業界や職種を受けていたとしても、面接の場でそれを正直に伝えてしまうのは得策ではありません。面接はPRの場ですので、自身にとって都合の悪いことを企業から聞かれたとしても、ウソはダメですが、敢えて伝える必要はありません。
回答例
【業界についての質問】
- 御社も属している○○業界を希望しています。
- 現時点では今受けている○○業界を中心に考えております。
※他に受けている業界が近いものであれば伝えても可能ですが、伝え方には注意が必要です。
【職種についての質問】
- ○○職を志望しています。
- 一番私の経験(知識)が活かせる○○職を第一に考えております。
※他の職種を検討している場合、近しい職種であれば伝えてもよいですが、全く違う職種を伝えてしまうのは避けましょう。
逆質問や条件に関する質問の例
- 当社は第一希望ですか?
- 当社以外に受けている業界や職種がありますか?
- 他社は受けていますか?
- 給与の希望はありますか?
- 勤務地の希望はありますか?
- 他の雇用形態でもいいですか?
- 他の職種はいかがですか?
- 最後に何か質問はありますか?
おすすめの転職サイト・人材紹介サービス
今や転職活動において、転職サイトや人材紹介を利用(併用)するのは当たり前の時代です。ここでは最低限登録しておいたほうが良いおすすめの転職サイトと人材紹介会社をご紹介します。
転職サイト | |
---|---|
日本最大級の転職サイト。 転職した人の約8割がリクナビNEXTの利用者。転職サイトを利用するなら、まずリクナビNEXTを使ってみましょう! |
|
工場系の求人サイト。勤務地・職種・寮・収入など、希望に応じて検索が可能。工場系の仕事を探すなら、このサイトを使ってみましょう! |
人材紹介会社 | |
---|---|
doda |
anやテンプスタッフでおなじみの人材業界大手。あらゆる業界・規模・職種の求人があり、業界トップクラスの求人数や情報量が強みです。ココも外せません! |
リクルートエージェント
![]() |
リクルートが行う人材紹介サービス。業界トップクラスの求人数を誇り、全業界の求人をカバーしています。 |
※転職サイトと人材紹介会社の違いについて
「転職サイト」は求人を掲載しているサイトですが、「人材紹介会社」は無料の職業紹介機関です。転職の相談から(非公開)求人の紹介、応募書類の添削、面接対策、退職交渉のサポートまで、幅広いサポートを「無料」で受けることができる大変便利なサービスです。